どうも、かれこれ1年半年以上ニートをしていたシオンヌです。
世知辛いっすね。うん。
そんな私ですが最近、週1で2時間の清掃のアルバイトをはじめることができました。
(私にとっては大きな前進なんだ。.°(ಗдಗ。)°.パチパチパチパチ)
どうして私が実家でニートで引きこもり気味なのかは
これを読んで察していただけれたら(?)と思います(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
そんな私がなんとか、こうにか求人をみあさり(一時期求人みると具合が悪くなるくらい働くのが嫌だ症候群だった)
見つけたのが週1で2時間の病院の清掃のバイトだった。
最初はダブルワークするつもりで2つ同時に応募した
切羽詰まってきて(をもう通り越して絶望したり発狂したりしてたよ色々ね、あるよね私生活ね。家族とかね。うん)
求人を見漁ってたら
バイクでギリギリ行けそうな範囲(30~40分くらいのところ)
でスイミングスクールの短時間の求人とこの病院の清掃の求人を見つけました。
その2つの場所同士が近かったこともあって
そうだ、2つ応募して掛け持ちでバイトしよう˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚
と閃きWEB応募しました。
だが、しかし....
応募した後にもう一度求人のページを確認してみると、スイミングスクールの方の求人のページが削除されていて、連絡も来ませんでした...。
そんなこともあるのね。
病院の清掃の求人の方は...?
正直スイミングスクールの方を主にしていて、こっちの応募はノリで応募してしまったんですが、こちらの求人からは次の日の夕方に連絡が来て
後日近くのマックで面接をしました。
この時若干私は頭がハイになってたので、(じゃないとバイトに応募などできぬワ。)
なんとか面接を乗り越えて
1週間後には採用の連絡が来ました。
どんなバイトなの?
このバイト内容は
病院が休みの日の清掃作業です。
なので、人が誰もいないので私みたいに対人恐怖症だったりHSPだったりする方だったら気が散らずにできるかなと思います。
まぁ超短時間のバイトなのでダブルワークだったり、お小遣いくらいだったり生活費の足しになるくらいだけれど、
私みたいに少しずつでいいからどうにか働きはじめたいと思ってる方には始めやすいと思います◎
久しぶりのバイト 初日~1ヶ月目
この日は台風が来ていて風も強かったので母にバイト先の病院まで送ってもらいました。初めて行く場所で道もわからなかったのでとてもありがたかったです。
最初の1日目は面接をした社長の人も来て、社員さんに作業内容をついていきながら教えてもらいました。
私はメモを持って教えてもらったことをとにかくメモしてました。
1ヶ月は(とは言っても実働は4日)は社員さんに教えてもらいながらやるという話になりました。
私は対人恐怖症がひどくて、すごい疲弊したのを覚えてます...。
面接日には夜ご飯作ってたときに包丁で爪を切ってしまったし、苦笑。
とにかくたった1時間くらいだったのですが(社員さん2人が作業したので早かった)
すごく疲れたのを覚えてます。
でも週1で2時間だけなので次のバイトは1週間後。しかも1ヶ月間教えてもらうのが終わればそれかは一人で作業ができるので、それまでは人と関わる不安や怖さなどを耐えて向かっていました。
次からのバイトは頭が真っ白じゃないけど不安で、そんな感覚になりながらバイクでバイト先へ行きました。
不安で過眠になってた時もありました。
教えていただく社員さんも同じ人じゃなかったので、対人恐怖症で他人と関わることすらブランクがすごかったので、すごい緊張しながらもなんとか1ヶ月間を終えることができました。
ただでさえ人間不信だから、不安妄想がひどかったけど、社員さんも親切にわかりやすく教えてくれたから安心することができてありがたかったです。
2ヶ月目からは一人作業になる
やっと作業内容も初めての一人作業٩( 'ω' )و
対人的な気はとても楽になるけど、一人なので何かあったらと思うと不安が消えることはなかったです。
やっちまった!ド失敗エピソード
しかも、一人作業になり2回目に
「鍵の戸締りは気をつけてくださいね!」
って言われたその日に
なぜか私が最後の鍵のしめ忘れをやってしまったのです...(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
とてもショックでした。自分を癖で責めてしまった。
けど今となってはなんか笑えますね。失敗ってそんなもんだよね。
失敗するのが怖くて、できるだけ失敗のすくない仕事内容を選んだのに失敗してもうた、と落ち込んでたんですけど、失敗はそりゃしてしまうもんだと、心の癖が少し直せたように思います。
それからは忘れないようにドアを閉めたかガチャガチャと確認して音と感覚で忘れないようにしました。
一人作業は気楽だけど
あまりにも人と一緒に働くのを避けて探してたので、一人作業のバイトで助かったんですけど、デメリットもあって、それは一人で作業だから何かわからないことがあっても誰も聞ける人がいないので不安が募ること。
私はただでさえ不安症星人なので、苦笑
不安は無くならないけれど、徐々に慣れてはいっています。
とにかく鍵の閉め忘れだったり、細かなところは確認作業を最後にして、不安になりつつも続くことができています。
メリットは早く作業をすれば2時間だけど終われば早く帰ってもいいこと。
あまりに早く帰ると、病院の人が稀に休みの日でも来る場合があるから気をつけつつ
ちゃんとするべきことを終わらせて問題がないか確認しまくって帰っています。笑
そして何よりのメリットは一人で作業するから対人不安が発動しないこと。
人と喋りたくない人にはとても向いてるバイトだと思います。
まれに病院の人がいる時があってど緊張したけど関わることはなかったから慣れるしかないですね。
デメリット
- 一人で作業だから何かわからないことがあっても誰も聞ける人がいないので不安
- 清掃以外に鍵や電気の消し忘れ等気をつけなければならい作業がある
メリット
- 早く終われば帰れれる
- 一人作業だから対人緊張がない
- 人と喋らなくていいから気が楽
終わりに
ちょっと珍しい?短時間バイトを始めた話でありました。
とてもとても小さな1歩だけれど、バイトをはじめられてありがたいです(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
でもこれだけじゃ貯金もままらないので、もう一つバイトをしていくのが目標です。
でも長時間のバイトは選ばないつもり(というかアレルギーみたいに8hで週5のバイトは避けてるヨ)
というか絶対続けれない自信があるので(?)
短時間で見つけれたらなって思ってます。
最近はまた一人暮らしの資金を貯めようと思えるようになってきたので、頑張りたいな˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚
不安とか惰性とか全然消えはしないけれど。人間やからしゃあないやんなぁ(?)
私みたいに対人恐怖症でバイトしたくてもできない人がいたら
超短時間のバイトを見つけてやってみるのもアリかもしれないです◎
私はとてもリハビリになってると感じてます。
参考になるかは謎ですが、
読んでいただきありがとうございました٩( 'ω' )و